麺屋 かねもり

 北見市の郊外にある人気のラーメン店。店の前の駐車場に駐めて店内に入ると、奥に長いカウンター席が、そして通り沿いにはテーブル席がある。昼間は店主とおばさん(お母さん?)が、夜は店主が1人でやっている。
 この店のお勧めは何と言っても「醤油ラーメン」。少し焦がした様な深みのある醤油に、やや混濁した豚骨ベースのスープが実に上手くマッチしている。これに魚介系の旨味と野菜の甘みが加わることで、得も言われぬ円やかなコクのあるスープになっているのだ。長ネギの他に炒められた玉ネギが入ったダブルネギなのもいい。太めのシナチクにはコショウがタップリとかけられ、刻みキクラゲと共に良いアクセントになっている。チャーシューはホロホロと崩れるくらい柔らかく美味しいが、時に脱水気味で肉の線維を感じることも。小林製麵の黄色の中太の縮れ麺は、それほどコシがなくごく普通。次ぎに良いのがラーメンでなく「チャーハン」。パラパラとはしていないが、チャーシューのタレの旨味がそのままご飯に染みこんだような美味しいチャーハンである。ラーメンとミニチャーハンとのセットもあるので、「醤油ラーメン」とのセットメニューが僕の一押しである。
 一方、「塩ラーメン」のスープもコクがあって決して悪くはないが、醤油ほどの完成度ではなく、コクがありながらも何かしら物足りない感じがする。「味噌ラーメン」は濃厚かつクリーミーな豚骨スープであるが、逆に、豚骨の風味が強く感じてしまい、お勧めできない。
 もう一つのサイドメニューである「チャーシュー丼」も悪くないが、チャーシューが脱水気

北見市春光町2-151-32  
電話番号:0157-33-5150
定休日:水曜
営業時間:【平日】11時~15時、17時~20時、【土日・祝日】11時〜20時
予算:醤油ラーメン750円、ミニチャーハンとのセットメニュー950円
アクセス:JR北見駅から車で5分。JR北見駅から2km
最寄りのランドマーク:北見柏陽高校、コーチャンフォー、ツルハ
お勧めポイント:タマリ醤油の様なコクのある醤油ラーメンが美味しい

調理場側のカウンター席

道路側のテーブル席

醤油ラーメン

シナチク(メンマ)にはコショウが

長ネギの他に炒められたタマネギも入っている

混濁した豚骨ベースのスープ

小林製麵の中太縮れ麺はイマイチ

ミニチャーハンはコクがあって旨い

塩ラーメン

塩ラーメンにはマー油のようなものがかかっている

麵は全てが共通の中太麵縮れ麵

味噌ラーメン

粗挽きの唐辛子がかかっている

卓上にはコショウとともに石垣島産の「島唐辛子」が