旭川ラーメン
旭川ラーメンのルーツは諸説あるが、現在のスタイルの基になったのは現存する店では最も古い「蜂屋」と「青葉」、そして次いで古い「天金」の3店であろう。スープは豚骨や鶏ガラ(豚骨がメイン)の動物系に魚介系を加えたいわゆるWスープの醤油味で、博多や横浜家系ラーメンほどではないが濁っている。また、サッポロラーメンのようにスープの表面にラードが浮かんでいる店も多い。麺は中細の縮れ麺で、低加水のためにコシがないがスープに良く絡む。代表的な製麺所は、何と言っても「加藤ラーメン」であるが、この他に「藤原製麺」を使用している店も多い。