ラーメン まるいし 白石店
札幌市郊外の白石にあるラーメン店。店名に“白石店"とあるが、暖簾分けをした桑園の本店は既になく、現在「まるいし」はこの店だけとなっている。喫茶店だった店舗を改装して使用しているせいか、インテリアはラーメン店としては多少違和感を感じる。入って手前と右側奥にテーブル席が、そして左側にはカウンター席がある。また、入り口側にはマンガと飲み放題のホット黒烏龍茶のポットが置かれている。壁のメニューを見ると、「正油ラーメン」、「塩ラーメン」、「みそラーメン」などの定番メニューの他、「カレーラーメン」や「懐かしラーメン」、「タンメン」、「スパイシー塩ラーメン」、「野菜ラーメン」、「きのこラーメン」などが。さらに、サイドメニューとして「ミニチャーハン」と「ミニチャーシュー丼」がある。
お勧めは「カレーラーメン」と「正油ラーメン」の2つで、特に「カレーラーメン」が僕の一押し。豚バラが入った「カレーラーメン」は、夕張にあった名店「藤の家」の“カレーそば"を彷彿させる美味しさである。「カレーラーメン」のスープは、辛さやスパイシーさなど一切感じられないが、ベースのスープが美味しいだけに、マイルドでありながら最高レベルのカレースープに仕上がっている。辛さが物足りないと思う方は、添えられる辛子味噌のような自家製辛子ペーストを溶かして食べると、ピリッとエスニックな味に変身する。また、「カレーラーメン」には中太の縮れ麺も良く合い、是非一度味わって頂きたい逸品である。食べログ上で評価の高い「塩ラーメン」も悪くはないが、お勧めと言うほどではない。「正油ラーメン」は、とにかくスープが旨い。中華そばのスープのように、サッパリとしていながら野菜の旨味を感じる清湯スープだ。恐らく、スープだけで評価するなら、札幌の醤油ラーメンの中でもトップレベルのスープであるが、全ての麺が札幌ラーメン特有の黄色い中太縮れ麺であるため、この麺が繊細な「正油ラーメン」や「塩ラーメン」のスープとマッチしていない。これでもしも「正油ラーメン」と「塩ラーメン」が中細のストレート麺であったなら、さらに評価を高くしても良いと思う。
一方、「懐かしラーメン」は「正油ラーメン」と「塩ラーメン」の中間的なスープで、中途半端な感じが否めない。「タンメン」は黒胡椒風味の野菜炒めがのったスープで、ごく普通。ピリ辛の「味噌ラーメン」は、決して悪くはないがインパクトに欠ける。さらに、「スパイシー塩ラーメン」はトムヤムクンのようなエスニックな辛口スープで、インパクトはあるものの、辛さが勝って折角の美味しいスープが生かされていない。これらに対し、サイドメニューの「ミニチャーハン」は、ご飯がパラパラとしていて刻みチャーシューともマッチしていてお勧め。「ミニチャーシュー丼」は、意外にも炒めたチャーシューと白髪ネギがのっている。それなりに美味しいが、どちらかと言えば「ミニチャーハン」の方がお勧めである。
ちなみに、店内は禁煙で、通し営業なのでとても使い勝手が良い。しかしながら、店主1人で作っているので、混んでくると出てくるまでに時間がかかってしまうことも。(2014年3月追加)
白石区本郷通7丁目北7-17
電話番号:011-598-9239
定休日:木曜
営業時間:11時〜21時
予算:正油ラーメン680円。カレーラーメン800円
アクセス:地下鉄東西線・南郷7丁目駅3番出口を出て左へ。すぐに信号を左折して水源地通を進む。「幌東病院」、「ENEOS」を過ぎるとすぐ左側。南郷7丁目駅から徒歩8分。
最寄りのランドマーク:幌東病院
お勧めポイント:マイルドなテイストのカレーラーメンが美味しい
カレーラーメン
正油ラーメン
塩ラーメン
懐かしラーメン
タンメン
味噌ラーメン
スパイシー塩ラーメン