万屋(よろずや)マイキー

 サッポロファクトリーの近くにあった人気のスープカレー店。2020年に元の店舗から数百メートルのところに移転し、リニューアルオープンした。入って右側に調理場があり、左側にカウンター席とテーブル席がある。以前よりもスペースがやや狭くなり、スタッフも店主と女性の2名となった。
 この店のスープカレーのスープは基本1種類のみで、これにココナッツミルクをトッピングできる。この店のスープは濃厚でありながらも、後味がスッキリしている。また、スープは動物由来の旨味と野菜由来の旨味が合体した良質なスープである。
 メニューはスープカレーとドライカレーの二本立てで、これは以前と変わらない。しかし、日替わりのカレーがなくなってしまったことと、このコロナ禍で、新たにデリバリーサービスにも対応するようになった。
 スープカレーでは、「チキンレッグCURRY」と「牛すじ煮込みCURRY」がお勧め。辛さはお子様向けの0から獄辛の10までであり、何れも無料である。店の中辛は1.5だが、それほど辛くないので、3くらいが丁度良いかも。ライスは白米に少量の麦飯が混じっており、炙りチーズや目玉焼きをトッピングすることもできる。また、2種類の具を楽しみたいという方には「スペシャルコンビカレー」、3種類の具を楽しみたいという方には「スペシャルトリオカレー」がある。ドライカレーは、限りなくルーカレーのイメージに近いカレー。「チキンキーマドライカリー」と「ポークキーマドライカレー」、「牛すじ煮込みのドライカリー」の3種類あるが、 どちらかと言えば、軟骨が入った「チキンキーマドライカリー」がいい。また、ラッシーを飲むなら「マンゴーラッシー」がいい。(2020年10月〜11月取材)

中央区北1条東7丁目10-6 ミロブレード北一条1階 
電話番号:080-3268-4649
定休日:日曜
営業時間:【月曜】17時半〜21時、【火曜〜金曜】12時〜14時、17時半〜21時、【土曜】12時〜品切れまで
予算:チキンレッグCURRY1000円、牛すじ煮込みCURRY1100円
アクセス:地下鉄東西線・バスセンター駅10番出口を出て、中央小学校前を過ぎた交差点(EAST7ビル、東8丁目篠路通り)をすぐに左折する。テレビ北海道のある北1条・雁木通を過ぎ、次の信号を右折すると右側にある。バスセンター駅から徒歩5分
最寄りのランドマーク:中央小学校、テレビ北海道、サッポロファクトリー
お勧めポイント:濃厚でありながら後味サッパリの美味しいスープカレー

<!-- --> このビルの1階の・・・ ココです! 奥が厨房で、手前にテーブル席とカウンター席がある テーブル席 メニュー スープカレーのメニュー 2種類の具を楽しみたいという方には「スペシャルコンビカレー」、3種類の具を楽しみたいという方には「スペシャルトリオカレー」がある トッピングメニュー 辛さは、お子様向けの0から獄辛の10までであり、何れも無料である。店の中辛は1.5だが、それほど辛くないので、3くらいが丁度良いかも。ライスは白米に少量の麦飯が混じっており、炙りチーズや目玉焼きをトッピングすることもできる ドライカレーは、限りなくルーカレーのイメージに近いカレー。「チキンキーマドライカリー」と「ポークキーマドライカレー」、「牛すじ煮込みのドライカリー」の3種類 「手羽先ペッパー」も新たに加わった  スープは基本1種類のみで、これにココナッツミルクをトッピングできる こちらも新メニューの「マトン角煮CURRY」 「牛すじ煮込みCURRY」 この店のスープは濃厚でありながらも、後味がスッキリという難題を見事にクリアしている。スープは動物由来の旨味と野菜由来の旨味が合体した良質なスープである ライスは白米に少量の麦飯が混じっている新メニューの「手羽先ペッパー」はイマイチ 「チキンレッグCURRY ライスに炙りチーズをトッピング 炙りチーズは、スープカレーには合わない気がする 「牛すじ煮込みのドライカリー」 「チキンキーマドライカリー」 「マンゴーラッシー」 と「ブルーベリーラッシー」