KISSHOKARYO KYOTO吉祥菓寮の「きなの宮サンド」
「KISSHOKARYO KYOTO吉祥菓寮」は、2006年に生まれた「きな粉菓子」専門の新ブランド。そのルーツは、1934年に北川徳次郎が京都で創業した菓子店「桂華堂」にある。徳次郎は、当時まだ珍しかった「煎り大豆」を節分豆として売り出し、そのマインドはこの店に受け継がれることに。現在も最高の国産大豆を追い求め、幾度も焙煎を繰り返し、それぞれの豆に合った適切な焙煎方法で作っているという。
「きなの宮サンド」は、深煎りきな粉で作られたホワイトチョコをクッキーでサンドしたお菓子。クッキーは、サクッとしていながらほろほろと崩れて食べにくい。小麦やアーモンド、オートミールなどが入っているせいか、食感はまるで胚芽入りのクッキーのよう。茶色いきな粉チョコも甘さがそれほど強くなく、きな粉の香りをしっかりと感じることができて美味しい。
この商品は、下記ホームページの他、祇園にある本店、「京都四条店」、「大丸京都店」、また、JR京都駅近くの「ジェーアール京都伊勢丹店」と「京都タワーサンド店」で購入することができる。
https://kisshokaryo.jp/products/list.php
東山区古門前通東大路東入ル石橋町306
電話番号:075-708-5608
定休日:無休
営業時間:10時〜19時
予算:プレーン216円、季節のお味248円
アクセス:阪急河原町駅の出入り口1を出て、四条通を鴨川・八坂神社方面に進む。「京都四條南座」、縄手通(大和大路通)、花見小路通を過ぎ、八坂神社前「祇園交差点」を左折する。東大路通りを進み、「よしもと祇園花月」、「天下一品・知恩院前店」を過ぎ、白川を渡って信号を右折したらすぐ右側(知恩院の参道沿い)。阪急河原町駅より徒歩15分
最寄りのランドマーク:八坂神社、東大路通り、知恩院前交差点
お勧めポイント:きな粉チョコをサンドしたサクっとホロッと崩れるお菓子
「きなの宮サンド」
箱を開けると・・・
深煎りきな粉で作られたホワイトチョコをクッキーでサンドしたお菓子。クッキーは、サクッとしていながらほろほろと崩れて食べにくい。小麦やアーモンド、オートミールなどが入っているせいか、食感はまるで胚芽入りのクッキーのよう
茶色いきな粉チョコも甘さがそれほど強くなく、きな粉の香りをしっかりと感じることができて美味しい