men-eiji HIRAGISHI BASE

 平岸街道沿いの場所から移転し、店名も「麺 eiji」から「men-eiji HIRAGISHI BASE」というラーメン屋らしからぬ名前となった。現在の店舗は西友平岸店駐車場側の裏通りにあり、前店舗からさほど離れていないが、近くに「山嵐」や「すみれ本店」などが集まるラーメン激戦区である。2016年8月には、薄野の「スガイディノス」に支店ができ、本店と同じメニューでやっている。
 僕のお勧めは「魚介豚骨醤油」と、そのあっさりバージョン「あっさり醤油」の2つ。いずれも力強いコシのある自家製中細ストレート麺が秀逸で、「らーめん 侘助」と共に僕の好きな麺の一つ。ベースとなっているスープは、魚介系と豚骨系のダブルスープ。魚介系のスープは深いコクがあり、鰹節以外の魚介の風味も感じられる。また、「魚介豚骨醤油」は、通常の「あっさり醤油・塩」よりもスープが濃厚なだけでなく、ゆず風味の魚介エキスジュレが入っている。食べ進めるうちに徐々にジュレが溶け出し、四次元的な変化を楽しむことができる。また、「山嵐」と同様に、葉葱と千切りされた玉葱が入っている。「あっさり醤油」はトンコツの風味が抑えられ、ジュレも入っていないのでインパクトには欠けるが、むしろストレートな分、素直にスープの旨味が感じられ、かえって完成度が高い気がする。なので、この店を初めて訪れた方は、まずは「あっさり醤油」を試してみてほしい。「辛いらーめん」は未完の域を出ず、お勧めはできないが、つけ麺の「つけBUTO」や「台湾まぜ麺」は、以前より美味しくなっていおり、魚介ジュレ入り「卵まぜごはん」とともに、お勧めできるレベルになった。特に、名古屋名物の「台湾まぜ麺」は、極太麺を食べ終えた残り汁に「追い飯」という少量のライス(無料)をもらい、混ぜて食べると大満足間違いなし。さらに、「札幌味噌eijistyle」も悪くはないが、こちらはどちらかと言えばインパクトに欠けるので、道外客にのみお勧めしたい。(2016年7月更新)

豊平区平岸2条11丁目1-12  
電話番号:011-813-7233
営業時間:11時~14時45分、17時~20時半 スープ無くなり次第閉店
定休日:水曜、第3火曜 
予算:魚介豚骨醤油830円、あっさり醤油750円、台湾まぜ麺(小)700円 
アクセス:地下鉄南北線・平岸駅2番出口を出て右へ進む。信号を右折し、平岸街道を南へ進む。マクドナルドを過ぎると西友平岸店が見えるので角を右折する。西友平岸店の駐車場を過ぎた角を左折すると右に白い喫茶店の様な建物が見える。地下鉄南北線・平岸駅より徒歩15分
最寄りのランドマーク:西友平岸店
お勧めポイント:北海道トップクラスの醤油ラーメン

  • 写真