PICANTE ピカンティ
オープン当初と比べると店内はかなり広くなり、エスニックバーのようなインテリアにリニューアルされた。入口を入ると手前にテーブル席があり、左奥にカウンター席がある。一時期はグループ店をかなり増やして多店舗展開したが、「ピカンティ・ホライズン」、「ヴォイジュ」、「XY象SA」などを閉め、現在では「札幌駅前店」と「琴似店」、そして仙台の「ヴァサラロード」の4店舗にまで規模を縮小した。
スープはレギュラー3種類と14時からの「日替わり」を加えた計4種類で、サッパリ系と濃厚系の2つに分けられる。かつての「濃厚スープ」は日替わりで5種類あったが、「SUMMER IN NEW YORK」と「JOHXMON 縄文extra」、「縄文SPIRITUS(魂の共存)」の3つがなくなり、「38億年の風」と「アーユルヴェーダー薬膳1/f」の2つに絞られた。僕のお勧めは濃厚系で、中でも「アーユルヴェーダー薬膳1/f」が洗練されていていい。一方、サッパリ系の「開闢(かいびゃく)」は、サッパリとした和風テイストなので、素材を味わうのには良いと思う。
辛さは、ピリ辛の1からピッキーヌ10本+素揚げ生ハバネロ1つが入った5(+300円)まであり、ピッキーヌ5本が入った3からは有料となる。よほど辛い物好きではない限り、お勧めは2(中辛〜辛口)か3(辛口〜大辛)である。具材は「北海道産の牛すじ煮込み」か「チキンレッグ(サクッとPICAチキンでない方)」がお勧めであるが、両者はトッピングとしても追加できるので、「チキンレッグ」に、トロトロの「北海道産の牛すじ煮込み」をトッピングするのがベストかも。また、道外から来た方には、北海道名物ドリンクの「コアップガラナ」か「小樽ビール」を一緒に味わうことをお勧めしたい。
ちなみに、店内では冷凍のチキンレッグスープカレーも販売されており、札幌土産として送れば、喜ばれること間違いなしてある。(2021年2月更新)
北区北13条西3丁目 アクロビュー北大前1階
電話番号: 011-737-1600
定休日:無休
営業時間:11時半~22時45分
予算:北海道産牛すじ煮込み1350円、チキンレッグ1150円
アクセス:地下鉄南北線・北12条駅1番出口を出て右へ(北方向)へ進む。「秀岳荘」を過ぎ、北13条と北14条の間の信号(セイコーマート北13条西店の信号)を右折するとすぐ右側にある。北12条駅から徒歩5分
最寄りのランドマーク:セイコーマート北13条西店、秀岳荘・北大店
お勧めポイント:濃厚系のスープが美味しい人気店
ココです!
オープン当初と比べると店内はかなり広くなり、エスニックバーのようなインテリアにリニューアルされた
カウンター席側から見たテーブル席
スープはレギュラー3種類と14時からの「日替わり」を加えた計4種類
具材は「北海道産の牛すじ煮込み」か「チキンレッグ(サクッとPICAチキンでない方)」がお勧め
平日の14時半までは、チキンレッグの骨なしバージョンもある
辛さは、ピリ辛の1からピッキーヌ10本+素揚げ生ハバネロ1つが入った5(+300円)まであり、ピッキーヌ5本が入った3からは有料となる。よほど辛い物好きではない限り、お勧めは2(中辛〜辛口)か3(辛口〜大辛)
トッピングはいろいろあるが、 「北海道産の牛すじ煮込み」 、「青山椒しびれるカリカリポーク」、「蒸しキャベツ」などがいい
ドリンクメニュー。 道外から来た方には、北海道名物ドリンクの「コアップガラナ」か「小樽ビール」を一緒に味わうことをお勧めしたい
「北海道産の牛すじ煮込み」に 「青山椒しびれるカリカリポーク」と「舞茸ハーフ」をトッピンした 「アーユルヴェーダー薬膳1/f」 の辛さ2
「北海道産の牛すじ煮込み(左)」と 「青山椒しびれるカリカリポーク(右)」のアップ。「北海道産の牛すじ煮込み(左)」はトロトロで、「青山椒しびれるカリカリポーク(右)」はクリスピーナ。両者の食感の違いによるコントラストがいい
スープは表面に油が浮かぶが、意外にサッパリとしている
ライスはターメリックライス
容器の底の1/4が上げ底になっているが、ここで具材を切るとスープの中から見えて便利 <!–
–> 具材が「 サクッとPICAチキン 」、スープは 「38億年の風」
<!–
–>
「北海道産の牛すじ煮込み」 に「蒸しキャベツ」と「ベーコン(現在はなし)」をトッピングした サッパリ系の「開闢(かいびゃく)」
<!–
–>