RAMEN N’n(ラーメン ん)

 札幌中心部から少し離れた豊平区にあるラーメン店。コンクリート打ちっぱなしの店内にはジャズが流れ、カフェのようなオシャレな雰囲気。入ってすぐにカウンター席があり、その奥にテーブル席がある。また、マンション1階の店舗横には3台、隣の駐車場にも3台の車が駐車できる。
 先ずは入口近くの自動券売機で食券を購入。店名からも想像できるように、インバウンド客を意識しているのか、メニューは「OGON(黄金?)」などというふうにローマ字表記されている。僕のイチオシは、鶏出汁醤油味の「OGON」であるが、この他に鶏出汁塩味の「SHIROGANE」や魚貝出汁塩味の「HINOKASA」、夏期限定の冷たい魚貝出汁塩味「HINOKASA BLUE」、冬季限定の魚貝出汁醤油味「TUKIGASA」などといったラーメンがある。さらに、サイドメニューとして、無水チキンカレーの「MINI SABAKU(フルサイズのSABAKUやフルトッピングのSABAKU LXもある)」や低温調理されたミニチャーシュー丼「MINI SANMYAKU」などもあり、ラーメンにプラス400円すればそれぞれをラーメンとセットにすることができる。それにしても、名前からすぐにメニューをイメージできないのは、正直面倒くさいなあと思う。
 前述のように、僕のイチオシは鶏出汁醤油味の「OGON」で、次にお勧めなのは鶏出汁塩味の「SHIROGANE」である。鶏出汁醤油味「OGON」のスープは、表面に鶏油がたっぷりと浮かぶビジュアル。凝縮された鶏の風味と野菜の甘味をしっかりと感じられる旨み溢れるスープだ。全てのラーメンに共通なストレート細麺は、コシがあってまさに僕好み。メンマの代わりには、中華漬け物のような味付け大根、そしてスライスされた紅芯大根、さらには、小口切りされた長ネギとレッドオニオンのおろし、焼き海苔が加わる。低温調理された豚チャーシューはとても柔らかく、味付けや肉質も含めて最高レベルの美味しさ。なので、セットで注文するなら、ミニチャーシュー丼「MINI SANMYAKU」とのセットがお勧め。(2025年7月追加)

豊平区美園2条4丁目4−1 ハイツアカシヤ1階  
電話番号:011-598-8717
定休日:水曜
営業時間:11時〜14時45分、17時〜20時
予算:OGON(鶏出汁醤油味)950円
アクセス:地下鉄東豊線・豊平公園駅3番出口を出て、そのまま豊園通沿いに(ローソンの方向へ)直進する。「レーベン美園保育園」や「美園7・4メディカルビル」がある信号を左折し、ニトリ美園店のある36号線の信号を渡るとすぐ右側のマンションの1階。豊平公園駅より徒歩15分。札幌中心部より36号線を福住方面へ向かう。ニトリ美園店の信号を左折すると、信号の手前の右側にあるマンションの1階
最寄りのランドマーク:ニトリ美園店、国道36号線
お勧めポイント:最高レベルの鶏出汁中華そばが味わえる

札幌中心部より36号線を福住方面へ向かう。ニトリ美園店の信号を左折すると、信号の手前の右側にあるマンションココです マンション1階の店舗横には3台、隣の駐車場にも3台の車が駐車できる コンクリート打ちっぱなしの店内にはジャズが流れ、カフェのようなオシャレな雰囲気。入ってすぐにカウンター席があり・・・ その奥にテーブル席がある 先ずは入口近くの自動券売機で食券を購入 メニュー。店名からも想像できるように、インバウンド客を意識しているのか、メニューは「OGON(黄金?)」などというふうにローマ字表記されている。それにしても、名前からすぐにメニューをイメージできないのは、正直面倒くさいなあと思う 僕のイチオシの鶏出汁醤油味「OGON」のスープは、表面に鶏油がたっぷりと浮かぶビジュアル 凝縮された鶏の風味と野菜の甘味をしっかりと感じられる旨み溢れるスープだ 低温調理された豚チャーシューはとても柔らかく、味付けや肉質も含めて最高レベルの美味しさ。メンマの代わりには、中華漬け物のような棒状の味付け大根が入っている そしてスライスされた紅芯大根、さらには、小口切りされた長ネギとレッドオニオンのおろしが 全てのラーメンに共通なストレート細麺は、コシがあってまさに僕好み 鶏出汁塩味の「SHIROGANE」 基本的には同じ具材であるが、焼き海苔が岩海苔に替わっている点だけが異なる 鶏油浮かぶ黄金色のスープは、鶏の香りと旨味をしっかりと感じる。野菜の甘味もバランス良く、実に洗練された味わい。もちろん醤油味の「OGON」がベストだが、この塩味もトップレベルの美味しさだ 魚貝出汁塩味の「HINOKASA」の具材は、更に白髪ネギが加わっている 温かいスープで、煮干しなどの乾物の他に貝の旨味も感じられる。鶏ガラのスープに比べて塩味は強めだが、飲めば飲むほど魚貝の深みが感じられるスープだ夏期限定の冷たい魚貝出汁塩味「HINOKASA BLUE」 氷が浮かぶ冷たいスープは、塩味が強く、煮干し乾物系の風味を強く感じる ミニチャーシュー丼「MINI SANMYAKU」。まずはそのまま食べ、途中で添えられた山ワサビを投入して食べるのがいい。とにかく、低温調理された豚チャーシューがとても柔らかくて美味しいので、これがマズいはずがない 無水チキンカレーのミニサイズ「MINI SABAKU」。フルサイズの「SABAKU」やフルトッピングの「SABAKU LX」もあるパキスタン風のチキンカレーは、中辛程度の辛さ。後からじんわりと唐辛子の辛さが押し寄せてくるが、トマトベースなのでサッパリと食べられる。専門店レベルではないが、食べても良いレベルだ。辛さが足りないと思う方は、卓上にある四川赤山椒を加えて食べるといい