らーめん 鱗 西中島店

 西中島南方駅エリアでダントツ人気のラーメン店。実はこの店、茨木市の超人気ラーメン店「あす流」の別ブランド店であり、このブランド名での出店は2店舗目となる。先日、隣の 「鰻家(→ その他日本の旨い店・大阪府の頁を参照)」 を訪れたときに行列が気になり、今回改めての訪問となった。
 店内はラーメン店とは思えないくらいスタイリッシュで清潔感のあるインテリア。コの字型のカウンターの左側がカウンター席、そして右側がテーブル席となっている。奥のガラス越しにはキッチンが見える。まずは、自動券売機で食券を購入。ネットでは「辛和え麺」や「溜まり醤油らーめん」の方が美味しいという評判だったが、敢えて今回はこの店の売りであるベーシックな「塩らーめん」に「味玉」がトッピングされた「味玉塩らーめん」を選択。さらに、こちらもネットで美味しいと評判であった「Aランチ・やきめしハーフ」を追加した。
 「塩らーめん」のスープはやや透明な薄濁りで、表面に背脂が浮かんでいる。口に含むと昆布のような優しい魚介系の香りと野菜の甘みが広がる。鰹節の製造技術で鶏の旨みを“ぎゅっと”閉じ込めたという「鶏節」と共にいただくと、鮮烈な魚介系の旨みを感じる。麺は極太の縮れた平麺で、適度なコシともモチモチ感があって麺とも良く絡む。東京・秋葉原にある 「中華そば専門 田中そば店(→ 銀座グルメバイブル・ラーメンの頁を参照)」 を彷彿させるような麺だ。具材は薄切りのチャーシューが3枚入っているが、これは豚臭さを感じてイマイチ。また、ネギはともかく、カイワレの必要性はあまり感じられない。そして、「味玉」は標準レベルの味。「やきめし」はオーソドックスなタイプの塩味のチャーハン。パラッとしていて味にコクがあり、「塩らーめん」と共に是非味わって頂きたい一品である。(2015年9月追加)

大阪市淀川区西中島4-5-22  第3新大阪ビル 1A  
電話番号:06-6829-7277
定休日:無休
営業時間:11時~14時半、18時~22時
予算:塩らーめん750円、やきめしハーフ200円
アクセス:地下鉄御堂筋線・西中島南方駅1番出口を出て、信号を「ファミリーマート」、そして「三菱東京USJ銀行」側へ渡る。渡って左側(線路の反対側)へ進むと2つめの「ファミリーマート」が見えるので、その角を右折する。次の角にステーキ・ハンバーグの「タケル」が見えるので、その角を左折するとすぐ左側にある。西中島南方駅から徒歩3分
最寄りのランドマーク:三菱東京USJ銀行、ステーキ・ハンバーグの「タケル」
お勧めポイント:塩ラーメンが美味しい人気店

まずは、西中島南方駅1番出口へ向かいます1番出口をでると右斜め向かいに「三菱東京UFJ銀号」が見えるのでそちらへ渡りますさらに、左へ進むと(高架橋と反対側)、2つめのファミリーマートが見えるので右折しますオレンジの看板の行列ステーキ店「タケル 西中島店」が見えるので、その角を左折します「タケル 西中島店」から僅か10mのここですまずは自動券売機で食券を購入ここで使用している「鶏節」の説明文まず「やきめしハーフ」が出てきたオーソドックスなタイプの塩味のチャーハン。パラッとしていて味にコクがあり、「塩らーめん」と共に是非味わって頂きたい一品「鶏節」とトッピングの「味玉」が入った「味玉塩らーめん」鰹節の製造技術で鶏の旨みを“ぎゅっと”閉じ込めたという「鶏節」と共にいただくと、鮮烈な魚介系の旨みを感じるスープはやや透明な薄濁りで、表面に背脂が浮かんでいる。口に含むと昆布のような優しい魚介系の香りと野菜の甘みが広がる麺は極太の縮れた平麺で、適度なコシともモチモチ感があって麺とも良く絡む