ダワット カフェ DAWAT CAFE
“ハラル”とはイスラム教の教えに基づき、「合法的なもの」あるいは「許されたもの」という意味のアラビア語らしい。イスラム教では豚やアルコール(アルコール成分を含む日本のみりんなども)などが禁止されているため、食品の場合はこれら禁止されている物を含まないものが“ハラル(フード)”となるのだ(ウェブから一部引用)。
ハラルレストランには大きく分けて2タイプがあり、完全なハラルと呼ぶべきレストランと、日本の実情に合わせて既存メニューにハラルメニューを提供できる「ローカルハラル」を含む不完全なハラルレストランがある。例えば、札幌グルメバイブルで紹介しているトルコ料理の 「トルコ・ビストロ タファ tafa(→ 札幌グルメバイブル・ハラル料理の頁を参照)」 では、アルコール飲料を提供しているので、不完全なハラルレストランと言える。また、この他にローカルハラルを提供している各地の「ルスツリゾート」や札幌のインド料理店「タージ マハール」も同様である。この「ダワット カフェ」は、ハラル認証の食材を使用し、アルコールを提供しないだけでなく、アルコールに触れたり豚に触れたような食器や調理器具を一切使用しない真のハラルレストランである。もちろん、店主もイスラム教徒。
この店はインドカリー専門店であり、特に表示はしていないが、サラッとしたルーの特徴や本格的なビリヤニなどがあるところを見ると、南インド系料理店に分類されるのかも知れない。客席は僅か7席しかなく、店主が一人でやっている。カリーは「チキン」、「マトン」、「ベジタブル」の3種類があり、どれも辛さやホールスパイスが感じられて良い。但し、マトンやチキンなどの肉類は冷凍肉ハラルなので、肉そのものの美味しさは感じられない。それでもどちらかと言えば、「チキンカリー」の方がお勧めである。辛さは何も言わなければ辛口くらいの辛さとなるが、これは調節してもらえる。また、カリーには通常の日本米が付くが、店が混んでいないときにはチャパティに変更することができる。本格的なインド料理を希望する方は、ぜひ追加料金を払って「バスマティライス」か「クミン入りバスマティライス」で食べることをお勧めしたい。“バスマティ”とは香りの女王というヒンディー語に由来し、独特の香りがする長粒米で、パラパラとした食感とサラッとしたルーが絶妙にマッチする。このバスマティライスを使った「(チキン)ビリヤニ」も、 「ジャドプール Jhad Pul(→ 札幌グルメバイブル・カレーの頁を参照)」 ほど本格的ではないが、スパイシーで美味しいビリヤニであ る。(売り切れ次第終了であるが予約をすれば用意してくれる)。ドリンク類では自家製ヨーグル トを使用した「「プレーンラッシー」が美味しい。グアバやマンゴーラッシーなどもあるが、プレーンに比べると甘くなるので、やはりプレーンがお勧め。さらに、生姜が効いた「チャイ」も悪くなかった。
ちなみに、この店ではハラルの冷凍肉などの他、バスマティライスやスパイスなどの食品も販売している。(2015年5月追加)
北区北17条西4丁目1−11 ニューエルム1階
電話番号:090-1383-9703
定休日:土曜
営業時間:12時~20時(金曜のみ13時半~20時)
予算:チキンカリー650円、バスマティライスへの変更+200円、クミン入りバスマティライスへの変更+300円
アクセス:地下鉄南北線・北18条駅2番出口を出て左へ進む。すぐに、北海道大学前郵便局のある信号を左折し、西5丁目樽川通(通称:北大通)を進むと、大塚眼科病院の手前にある。北18条駅から徒歩3分
最寄りのランドマーク:大塚眼科病院
お勧めポイント:完全ハラルのインドレストラン
店内は僅か7席と狭い
オープンキッチン
壁に貼ってあるおすすめメニュー
メニュー
メニュー
メニュー
マトンカリー
チキンカリー
バスマティライスを使った「(チキン)ビリヤニ」
生姜のきいたチャイ
ハラル認証を受けたいろいろな食料品を販売している
冷凍庫の中には
ハラル認証を受けた冷凍マトン
ハラル認証を受けた冷凍ラム
ハラル認証を受けた冷凍チキンレッグ
ハラル認証を受けた冷凍チキンナゲット