ラ・カーヴ・デ・ランパール (La cave des Remparts)
東銀座のビルの地下にあるワインバー。扉を開けると、左手前にL字型のカウンター席があり、奥にテーブル席がある。適度な照明と落ち着きのあるインテリアは、ワインバーとして合格である。聞くところによると、店主は歌舞伎座裏にあったフレンチの名店「カーヴ・デ・ヴィーニュ(「ル・マノアール・ダスティン(→ 銀座グルメバイブル・フレンチの頁を参照)」の姉妹店)」にいた方らしい。そう言えば、地下へ降りる階段といい、カウンター席とテーブル席の配置といい、どことなく似たような雰囲気がある。
ワインリストを見ると全てフランス産ワインで、2000年代が中心。生産者のセレクトが良く、70〜80年代のオールドヴィンテージも揃っている。最高価格は、1973年のDRCのロマネ・サン・ヴィヴァン(40万円弱)である。この日のグラスワインは、シャンパンが2種類、白が5種類、赤が6種類で、価格は1200〜2500円。フードメニューはかなり本格的なもので、グリル料理からパスタやリゾットまであるのが嬉しい。
深夜まで営業している上に、食事も美味しいという非常にユーティリティーの高いワインバーだ。このような店は、銀座にありそうでなかなかない貴重な店である。真向かいにあるフレンチ「アンテリブルen. terrible(→ 銀座グルメバイブル・フレンチの頁を参照)」で食事した後のワインバーとしても使えそうだ。(2020年2月追加)
http://www.la-cave-des-remparts.com
中央区銀座7丁目15-5 共同ビル地下1階
電話番号:03-6228-4885
定休日:月曜
営業時間:【火曜〜土曜】18時〜翌4時、【日曜・祝日】17時〜24時
予算:グラスワイン1200円〜、ひとくちブータンノワール100円
アクセス:①東京メトロ(銀座線、丸ノ内線、日比谷線)銀座駅A5番出口を出て、築地側(歌舞伎座方向)へ向かう。広い昭和通りの信号を渡り、「いわて銀河プラザ」の交差点を右折する。2つ目の通りを過ぎると右側に見える。東京メトロ銀座駅(4丁目交差点)から徒歩6分。②東京メトロ(日比谷線)東銀座駅A1番出口を出て築地側に向かう。広い昭和通りの信号を渡り、「いわて銀河プラザ」の交差点を右折する。2つ目の通りを過ぎると右側に見える。東京メトロ東銀座駅から徒歩4分
最寄りのランドマーク:新橋演舞場
お勧めポイント:食事も美味しいユーティリティーの高いワインバー
このビルの地下への階段を下りると・・・
奥に見えます
ココです
扉を開けると、左手前にL字型のカウンター席があり、奥にテーブル席がある。適度な照明と落ち着きのあるインテリア
この日のグラスワイン
分厚いボトルのワインリスト
本日のフードメニュー
赤のグラスワイン
「ひとくちブータンノワール」は、甘めのソースとよく合う
「バターナッツかぼちゃのムースと海老のカクテル コンソメジュレ」は、バターナッツかぼちゃの特徴を見事に引き出している。とろける様な美味しさで、お勧め
グラスの白ワイン
仏リヨン料理のような、大腸に大腸を詰めたようなソーセージ仕立ての内臓料理。皮がカリッと焼かれトリッパのような臭みがあるが、黒胡椒とパセリをかけて食べると赤ワインに良く合う。添えられたマッシュポテトも滑らかで美味しい
切って取り分けた断面はこんな感じ
「シラスのリゾット」は、フュメ・ド・ポワソンにチーズの濃厚さが加わり、更にシラスからの塩分も出ているのでやや塩辛いが、ワインとは合う
30分じっくりローストしたという「仏ブレス産プーレのロースト」は、皮や身がしっかりとしていながらジューシーで美味しい