ラーメンの滋養軒
JR函館駅近くの大門にある食べログで人気のラーメン店。僕の子供の頃の有名ラーメン店と言えば「鳳来軒」や「鳳蘭」などであるが、特に“函館塩ラーメン”と声高に宣伝していなかった。ところが最近では、マスコミの影響によって“函館塩ラーメン”というブランドが確立し、これを看板にした店が多く見受けられるようになった。中でもこの店と朝市近くにある「星龍軒」、そして新千歳空港などに多店舗展開している「あじさい」などが人気のようである。
この店はどちらかといえばクラシックなタイプの店で、4人掛けテーブル席が3つとカウンター席が3つの狭い店である。店内に入ると、食べログの影響なのか、半分以上が観光客であった。メニューは、ラーメン専門店というよりも町の中華料理店のようなラインナップ。オープンキッチンなので中を覗くと、ご夫婦なのか?2人で分担して作業していた。主にご主人がフライパンを使ったメニューを、女性の方がラーメンを担当していた。茹でられた麺は平ザルで湯切されているが、湯切りは若干甘めだ。麺は中細ストレートの自家製麺で、シナチクはほとんど味付けしていないシンプルな味。また、チャーシューはモモの部分を使用しており、醤油がかなり染みた味だ。スープは表面にほとんど脂が浮いていない限りなく透明に近いスープ。豚骨ベース(鶏ガラも?)のスープは、一口含むとサッパリとしていてインパクトには欠けるが、飲んでいるうちに徐々に旨味が込み上げてきて、とても丁寧に取られたスープであることが分かる。旨味調味料を大量に使う店が多い函館ラー メン店の中では、とても良心的な店と言えよう。観光客のほとんどは「函館塩ラーメン」を注文しているが、地元客は「もやしラーメン」や「特製栄養メン」、「チャーハ ン」といった「函館塩ラーメン」以外のものを注文していた。それにしても、このような素晴らしいラーメンがワンコインの500円で味わえるとは、本当に良い店である。(2013年2月追加)
函館市松風町7-12
電話番号:0138-22-2433
定休日:火曜
営業時間:11時半~20時(スープなくなり次第終了)、GWと繁忙期の8月は11時半~14時、17時~20時(スープなくなり次第終了)
予算:函館塩ラーメン500円
アクセス:JR函館駅を出て、市電の線路が通っている駅前通りを進む。「WAKO」を過ぎ、メイプルオムレットやチーズオムレットで有名な 「ペイストリー スナッフルズ(→ 札幌グルメバイブル・新千歳空港の頁とお土産・ショッピングの頁を参照)」 を過ぎた「棒二森屋」デパート前の信号を左折。「函館ひかりの屋台・大門横町」を過ぎた次の信号を右折するとすぐ右側。JR函館駅から徒歩5分。
最寄りのランドマーク:棒二森屋デパート、函館ひかりの屋台・大門横町
お勧めポイント:ジンワリと旨味がこみ上げてくる良質な函館塩ラーメン