中華そば 田むら

 地元客に人気の津軽ラーメンの店。店はかなりの大箱店で、右奥に小上がりが、左奥にテーブル席と手前左にカウンター席がある。まずは、券売機で食券を購入。
 基本のラーメンは「鬼にぼし」、「あっさり煮干し」、「背脂しょうが中華」の3種類であるが、この他季節により、「魚介豚骨味噌」、「中華ざる」、「魚介辛子中華」、「特製魚介つけ麺」などが登場する。実はこの店、青森県で今流行の濃厚煮干しスープ「鬼にぼし」ラーメンで有名。しかしながら、僕がお勧めしたいのは「あっさり煮干し」の方。「鬼にぼし」のスープは、黒く混濁したトロトロのトンコツスープで、同じく濃厚な煮干しスープで有名な 「中華そば ひらこ屋(→ その他日本の旨い店・青森県の頁を参照)」 を彷彿させる。煮干しの風味が限りなく深く、後を引く美味しさである。?は自家製の中太の縮れ麺で、コシがなくモチモチとした感じも「中華そば ひらこ屋」に似ている。ただ、「中華そば ひらこ屋」や姉妹店の 「麺屋 らいぞう(→ その他日本の旨い店・青森県の頁を参照)」 に比べると、煮干しの風味がより強く、エグ味があって洗練されていないような気がする。なので、この店の「鬼にぼし」は1つ星で、「あっさり煮干し」は2つ星の評価とした。一方、「あっさり煮干し」のスープは透明な醤油スープで、そのサッパリとした魚介系スープはまるで日本蕎麦の汁のよう。「背脂しょうが中華」は、背脂の旨味がスープに生かされておらず、生姜との組み合わせも微妙だ。また、「あっさり煮干し」と「背脂しょうが中華」の2つは、通常の中太縮れ麺か細麺かのどちらかを選べるが、「あっさり煮干し」には細麺の中細縮れ麺の方が合う。
 通常のチャーシューは肩ロースを使用しているが、トッピングの「バラチャーシュー」は豚バラ肉を使用しており、こちらの方が美味しい。さらに、「煮玉子」は味が凝縮したような半熟の黄身が美味しい。(2014年5月追加)

青森市緑3丁目4-12  
電話番号:017-722-8667
定休日:水曜(祝日の場合には営業)
営業時間:11時~16時
予算:あっさり煮干し(中)600円
アクセス:JR青森駅から車で10分
最寄りのランドマーク:奥野中央公園、サンロード
お勧めポイント:濃厚煮干しラーメン「鬼にぼし」で有名な店

「鬼煮干し」に バラチャーシューと煮玉子をトッピング

トッピングのバラチャーシューと通常のチャーシュー

煮玉子の断面

あっさり煮干し

背脂しょうが中華