焼肉すどう

 熊本の中心街にある有名焼肉店。福岡取材時に支店である「焼肉すどう 春吉(→ 福岡グルメバイブル・焼肉の頁を参照)」へ行って以来、ずっと行きたいと思っていた店だ。エレベーターで上がり、3階にある店に入ると、福岡のようなカウンター席はなく、パーティションで仕切られたシンプルなテーブル席のみ。福岡の様なシックな高級感こそないものの、焼肉店の雰囲気としては悪くない。
 メニューを見ると、コースは6500円、8000円、10000円の3つ。福岡はコースのみであったが、本店では「肉の盛り合わせ」に加えて単品メニューもある。コースのボリュームに関しては基本的に同じで、値段の違いは肉の違いである。ちなみに、10000円のコースにはシャトーブリアンのミニステーキが付くので、予算が許せば是非高いコースでいただきたい。グラスワインは、赤が700円と900円、白が700円で、イタリア赤の「ランゲ・ネッピオーロ」は未だ若くタンニンを感じたが、果実味とアフターが素晴らしかった。
 折角なので、福岡店と比較するために、今回は10000円のコースをいただくことに。まずは、サラダとキムチ盛り合わせが出てきた。続いて焼肉となるが、薬味はワサビと玉ねぎである。この店では客が焼くのではなく、炭火の炉に置かれた網で店員が焼いてくれるのだ。
 まず、熊本産の「塩タンシン」と「ハラミ」、そして鹿児島産の「シンシン(しんたま芯あるいは亀の子)」と「シャトーブリアン」が皿に盛られ出てきたが、これら全てを塩と薬味でいただく。白ネギペーストをのせられた「塩タンシン」は、タンの中心の部を使っているせいか、柔らかくとろけるように美味しかった。「シンシン」は脂の甘みが口いっぱいに広がり、「ハラミ」は玉葱をのせられて供されたが、実に濃厚だ。ミディアムレアに焼かれた「シャトーブリアン」は、柔らかく肉の旨みたっぷりで最高。そして、途中で「焼き野菜」を挟み、福岡産「サーロインのしゃぶしゃぶ」が出てきた。ピンク色のサーロインはもちろんのこと、一緒に煮込まれた蕪がまた旨い。
 続く3種類の肉はタレでいただく。さっと焼いて巻かれて供された「サーロイン」は、重層にされたことによるフワッとした食感が、ジューシーさを増幅させて良かった。そのまま食べると甘いので、つけダレに付けて食べるのがベスト。「外モモ」は、甘めの濃いタレをかけたご飯と共にいただく。「ヒレ」は、生姜とゴマ、黄身でいただくのだが、これが意外にもインパクトがあって良かった。締めのご飯は、「冷麺」、「クッパ」、「スープカレー」の3つから選択できる。今回食べた「クッパ」は、意外にも塩味で普通だったので、締めには「スープカレー」の方が良いだろう。最後のデザート「バニラアイス」は硬く、味も普通。店員情報によると、近々東京にも出店する予定とのことである。(2019年3月追加)
http://yakiniku-sudo.com/

熊本市中央区上通町4-10 トラヤビル3階  
電話番号:050-5596-9107
定休日:日曜
営業時間:17時~23時
予算:肉のコース6500円、8000円、10000円
熊本市電・通町筋電停で降り、「ダイコク」、「JINS」、「アパマンショップ」側に渡る。左(熊本城側)へ進み、最初の交差点(BEAMS手前)を右に曲がる。「上通駐車場」と「熊本キャッスルホテル」の交差点にあるビル。通町筋電停から徒歩6分
最寄りのランドマーク:上通駐車場、熊本キャッスルホテル
お勧めポイント:プロが焼いてくれる焼肉店

上通駐車場と熊本キャッスルホテルの交差点の・・・ このビルです! エレベーターを3階で降りると店が パーティションで仕切られたテーブル席がある。福岡店のような高級感はない ドリンクメニュー ワインメニューとノンアルコールメニュー 単品メニュー1 単品メニュー2 単品メニューをいただくためには、まずは「肉のコース」か「肉の盛り合わせ」の何れかを注文しなければならないシステム 「肉のコース」、「肉の盛り合わせ」のメニュー 薬味のワサビと玉ねぎ まずは、サラダとキムチ盛り合わせが出てきた 炭火の炉に置かれた網 この店では客が焼くのではなく、店員が焼いてくれるのだ 熊本産の「塩タンシン」と「ハラミ」、そして鹿児島産の「シンシン(しんたま芯あるいは亀の子)」と「シャトーブリアン」が皿に盛られ出てきたが、これら全てを塩と薬味でいただく 白ネギペーストをのせられた「塩タンシン」は、タンの中心の部を使っているせいか、柔らかくとろけるように美味しかった 「シンシン」の写真は撮り忘れたが、脂の甘みが口いっぱいに広がる。「ハラミ」は玉葱をのせられて供されたが、実に濃厚だ 途中で「焼き野菜」が出てきた 野菜の甘みと、焼いた香ばしさがいい 「シャトーブリアン」 ミディアムレアに焼かれ、いうまでもなく柔らかく旨味があって美味しい 福岡産「サーロインのしゃぶしゃぶ」 ピンク色のサーロインはもちろんのこと、一緒に煮込まれた蕪がまた旨い 続く3種類の肉はタレでいただく さっと焼いて巻かれて供された「サーロイン」 重層にされたことによるフワッとした食感が、ジューシーさを増幅させて良かった。そのまま食べると甘いので、つけダレに付けて食べるのがベストだ 「外モモ」は、甘めの濃いタレをかけたご飯と共にいただく 「ヒレ」 生姜とゴマ、つぶした黄身でいただくのだが、これが意外にもインパクトがあって良かった 「冷麺」、「クッパ」、「スープカレー」の3つから選択できる。今回食べた「クッパ」 意外にも塩味で普通だったので、締めには「スープカレー」の方が良いだろう最後のデザート「バニラアイス」は硬く、味も普通