銀月
函館・湯の川の電車通り沿いにある人気の和菓子店。昭和の風情を残した店内では、次々と来店する客の注文をお母さんたちがテキパキとこなしている。また、店の奥ではマスクをしたお母さんたちが、餅や団子を作っているのが見える。
この店のお勧めは、何と言ってもネットリと柔らかな食感の「だんご」。北海道米100%で作られた団子は、例えて言うならば、赤ちゃんのホッペタのようにシットリときめ細やかな食感である。それは「二色だんご」を食べてみればよく分かる。何とも言えないくらいの絶妙な柔らかさで、まるで羽二重餅のようである。但し、「二色だんご」はその素晴らしい食感とは裏腹に、餡の香りに乏しいのでイチオシというほどではなく、僕のお勧めは「串団子」の方。「串団子」は「二色だんご」よりも団子が少し締まった食感ではあるが、これはこれで心地よい食感だ。前述のように、こしあんの小豆餡は香りに乏しいので「串団子・あん」はお勧めではない。僕の理想の小豆餡の串団子は、築地の 「茂助だんご(→ 銀座グルメバイブル・築地散歩の頁を参照)」 。築地店の他、 「松屋銀座(→ 銀座グルメバイブル・お土産・銀座周辺編を参照)」 でも購入可能だ、僕のイチオシは、香り豊かな「串団子・ごま」と「串団子・きなこ」の2つで、2番目のお勧めは「串団子・しょうゆ」である。「串団子・しょうゆ」だけは焼いているので、とても香ばしい香りがする。店の外にはベンチがあるので、できれば買ってすぐ食べるのがお勧め。(2017年6月追加)
函館市湯川町2丁目22-5
電話番号:0138-57-6504
定休日:不定休(火曜・第3月曜?)
営業時間:8時半〜18時
予算:串団子108円、二色だんご119円
アクセス:函館市電・湯の川温泉電停を降りて線路に沿って湯の川電停方向へ進む。「イチマス」、「函館商工信用組合湯川支店」を過ぎるとすぐ右側にある。湯の川温泉電停から徒歩2分
最寄りのランドマーク:イチマス、函館商工信用組合湯川支店
お勧めポイント:絶妙な食感の美味しい串団子
湯の川の電車通り沿いにあります
ココです!
店の前にはベンチが1つあり、この日も学生さんらしき人たちがその場で食べていました
昭和の風情を残す店内では、次々と来店する客の注文をお母様たちがテキパキとこなしていました
カウンターの奥の作業場では、お母様たちが餅や団子を作っているのが見えます
持ち帰りました
串団子4種類
「串団子・きなこ」は絶妙な甘さ
「串団子・あん」は、小豆の香りに乏しいこしあん
「串団子・しょうゆ」は、唯一焼いているので香ばしい
「串団子・ごま」は、ゴマの香り豊かで美味しい!
「二色だんご」の団子の食感は最高レベルだが、餡は香りに乏しい
「草大福」は、持ち帰りしたらかなり硬くなってしまっていた