阪神梅田本店

 梅田エリアにある 「阪急百貨店(→ 大阪グルメバイブル・お土産のページを参照)」 と並ぶ老舗デパート。阪急百貨店に比べると若干庶民的なイメージもあるが、フロアの広さは阪急百貨店に負けないくらい広い。
 この百貨店の一番人気は、開店前から行列ができる焼きたてチーズタルトの「BAKE」。どこかで見たような商品だなあと思っていたら、札幌にある「きのとや」の別ブランド店であった。札幌エリアでは「洋菓子きのとや白石本店」の他、 「洋菓子きのとや 新千歳空港店(→ 札幌グルメバイブル・新千歳空港の頁を参照)」 やJR札幌駅構内の「KINOTOYA BAKE」、大通公園に近い「KINOTOYA BAKEポールタウン店」などで購入できる。新千歳空港店以外で並んでいるのをあまり見かけたことがないが、東京にある各店舗では常に行列ができ、今のところ関西ではここでしか買えないため、平日でもこのような大行列になってしまうらしい。この日は平日の開店15分前に並んだにもかかわらず、買えるまではおよそ1時間待ちの状態で、しかも1人12個までの購入制限がある。タルト生地はパイ生地ではなくビスケットタイプで、歯ごたえやコクがあっていい。チーズケーキはほんのりと酸味や塩味を感じ、とてもクリーミー。後味が軽いため、スイーツ好きなら2~3個は軽くいけそうだ。その日に食べるなら常温保存で、冷蔵庫保存なら4日間保つらしい。ちなみに、冷凍品は下記オンラインショップからも購入できる。
 その他のお勧めは「にっぽん うまいもん紀行」のコーナー。ここでは、「新世界グリル 梵」の 「極上ビーフヘレカツサンド(→ 大阪グルメバイブル・お土産の頁を参照)」 や大阪福島の「すえひろ」の天むす、大阪難波にある「一芳亭」のシュウマイ、大阪「道頓堀 今井」のうどんつゆ、芦屋「竹園」の「但馬牛カレー」、北海道「町村牧場」のバター、滋賀県長浜の 「一湖房(→ その他日本の旨い店・滋賀県の頁を参照) の「鴨ロース」や 「三陸海鮮料理 中村屋(→ その他日本の旨い店・岩手県の頁を参照)」 の「三陸海宝漬」などが購入できる。
 その他では、京都グルメバイブルに掲載している 「長岡京 小倉山荘(→ 京都グルメバイブル・お土産の頁を参照)」 の「嵯峨乃焼」や、大阪・押し寿司の名店「吉野寿司」と「すし萬」の2店が揃って出店しているが凄い。また、僕的にはそれほどお勧めではないが、焼きたてバームクーヘンの「CLUB HARIE」も人気である。
 さらに、京野菜の販売コーナーや魚売り場が充実している。特に鮮魚売り場が良く、冬には天然本マグロや天然のクエなども登場する。また、「肉の匠 いとう」が販売する「九州産いとう和牛」もコスパ抜群だ。(2015年11月追加)
http://www.kinotoya.com/item/cheesetart.html

大阪市北区梅田1丁目13—13  
電話番号:06—6345—1201
定休日:無休(年末年始を除く)
営業時間:10時~20時
アクセス:下記駅から地下で直結
最寄りのランドマーク:阪神梅田駅、JR大阪駅、地下鉄御堂筋線梅田駅、地下鉄谷町線東梅田駅
お勧めポイント:関西で唯一ここで、札幌の「洋菓子きのとや」の人気商品「焼きたてチーズタルト」が購入できる

地下1階食品売り場入り口(地下鉄・御堂筋線梅田駅側)壁側を見ると行列が・・・平日朝開店時の待ち時間は60分壁に沿って行列は続くこれが超人気店「BAKE」値段は1個216円3つのお約束これは焼きたてチーズタルト焼きたてチーズタルトの断面かつてはこちらが1番の行列店であった焼きたてバームクーヘン店「CLUB HARIE」