スパイスロード(風味路)

 マニアックそうな店主がやっているカレー専門店。自分で描いたのであろうか?ピンク色の外観がとても印象的だ。店内はカウンター席とテーブル席が2つだけと非常に狭い。壁のメニューを見ると、この店のカレーの種類は1種類のみで、現在は月曜日から木曜日が「マサラチキンカレー」、金曜日から日曜日が「Maxチキンカレー」となっている。サイズはS、M、L、SSの4つがあり、S、M、Lは同じ値段で、SSは50円引きとなる。
 この日は土曜日だったので「Maxチキンカレー」。カレーはライスを取り囲むように予めルーが注がれており、ライスにはピクルスがのっている。一口食べると、スパイスの香りが口腔から鼻腔に広がり、辛さは中辛?と思うくらい辛く感じない。しかしながら、食べていくうちにジワジワと辛さが増してきて辛口だと実感。これだけホールスパイスが香る素晴らしいカレーを食べたのは、東京神田の 「インドカレー・カーマ(→ 銀座グルメバイブル・カレーの頁を参照)」 のチキンカレーか、新橋の 「ザ・カリ(→ 銀座グルメバイブル・カレーの頁を参照)」 のビーフカレー食べて以来である。食後にデミタスカップに入った甘めの自家製ラッシーが付いてくるが、これがまた口の中の辛さをリセットしてくれていい。それにしても、久々に食べた実に中毒性のある美味しいカレーである。(2013年10月追加)

福岡市中央区高砂2-11-1  
電話番号:非公開
定休日:祝日
営業時間:【月曜~木曜】11時半~15時、19時~21時、【金曜】11時半~15時、【土日】12時~15時
予算:マサラチキンカレー(S・M・L)850円、(SS)800円、Maxチキンカレー(S・M・L)900円、(SS)850円
アクセス:西鉄天神大牟田線・平尾駅出口を出てローソン側へ進み、信号を右折。次の信号を右折して「百年橋通り」を進み、高架下をくぐると左に「ロイヤルホスト」が見える。「TSUTAYA」を過ぎ、「かに本家」手前信号のT字路を左折すると、左側にある。西鉄平尾駅から徒歩5分。
最寄りのランドマーク:百年橋通り、かに本家
お勧めポイント:ホールスパイスが香る魅惑のチキンカレー