御料理 ふじ田
昨年秋に、南円山の住宅街にオープンした日本料理店。実はこの店、「壽山(→ 札幌グルメバイブル・日本料理の頁を参照)」の店主・高橋さんから教えてもらった店である。店主の藤田さんは、京都の「桜田」で修行し、「ニセコ浪花亭」で料理長を務めた後、この店を開店したという。
ドアを開けて通路を抜けると、オープンキッチンのカウンター席がある。シックなモノトーン調の店内には、ジャズが流れる。カウンター席は最大8席まで使用可能であるが、通常は7席で使っているそうだ。また、5名以上で貸し切も可能とのこと。
夜のコースは2コースあるが、今回は15000円のコース。先付は「活車海老と炙りホッキ貝の黄身酢とジュレ酢がけ」で、コゴミやウド、赤貝なども入っていて美味しい。お凌ぎは、宮城産「真アナゴの飯蒸し」。特殊な技法で皮を剥いで使用しているらしく、脂があって大ぶりなのに柔らかい。お椀は「ホタテの真丈」で、ウルイや京人参が入っている。客が来店してから鰹節を削って出汁を引いているので、とても香りがいい。向付のお造りは3回出てきた。まずは「熟成したサワラ」。皮目を瞬間的に炭火に押しつけて炙っているため、香ばしさがアクセントになっている。2つ目の「藁で炙った金目鯛と辛味大根」は、厚めに切られた金目鯛の食感が最高。3つ目の「本マグロのトロと黄身の醤油漬け」は、黄身の醤油漬けがネットリと濃厚で、こんな食べ方があるかと思うくらい美味しい。焼き物は八寸に含まれており、「ノレソレ(穴子の稚魚)とうすい豆」、「ゆり根と菜の花の和え物」、「フキノトウの天ぷら」、「イイダコの煮物」、「サクラマスの焼き物」。炊き合わせは「蒸し鮑と汲み上げ湯葉」。揚げ物は「甘鯛とタラの芽の揚げもの・蕪おろし」で、甘鯛のアラでとったという出汁が柔らかく絶品。肉料理は「鴨ロース」で、厚く切られたジューシーな鴨肉と九条ねぎ、ポロねぎの組み合わせがいい。季節の土鍋ご飯は「ホタルイカと新筍のご飯」。濃厚なホタルイカの風味と、新筍のサッパリとした食感の組み合わせが絶妙。水菓子は「フルーツとブランマンジェ」で、さらに「わらび餅」と「薄茶」で終了となる。
それにしても、カウンター前で鰹節を削り、素材を切ったり、盛り付けたりするパフォーマンスもなかなか良く、このようなカウンター席でのパフォーマンスは「祇園さゝ木(→ 京都グルメバイブル・日本料理の頁を参照)」以来だ。ちなみに、支払いは現金のみなのでご注意を。(2019年3月追加)
札幌市中央区南6条西21丁目4-6
電話番号:011-215-0318
定休日:不定休
営業時間:【昼】12時〜、【夜】18時~、20時〜
予算:【昼】5000円、【夜】10000円と15000円の2コース
アクセス:地下鉄東西線・円山公園駅4番出口を出て右へ、大通を進み、西25丁目の信号を右折して南へ向かう。「愛育病院」、「信広寺」を過ぎると、左に「ふたば動物病院」が見えるので、その交差点を左折する。住宅街を進み、「焼肉JIN」を過ぎ、交差点を2つ過ぎると左側に24時間パーキングが見えるので、その奥にある。円山公園駅から徒歩15分
最寄りのランドマーク:信広寺、ふたば動物病院
お勧めポイント:新進気鋭の店主による日本料理店
住宅街の通りから・・・
少し入った奥にあります。行灯が目印
この建物です
玄関を開け・・・・
細い通路を抜けると・・・
オープンキッチンのカウンター席がある。シックなモノトーン調の店内には、ジャズが流れる。カウンター席は最大8席まで使用可能であるが、通常は7席で使っているそうだ。また、5名以上で貸し切も可能とのこと
先付は「活車海老と炙りホッキ貝の黄身酢とジュレ酢がけ」で、コゴミやウド、赤貝なども入っていて美味しい
お凌ぎで使う真アナゴは、特殊な技法で皮を剥いで使用しているらしく、脂があって大ぶりなのに柔らかい
アナゴを焼いているところ
お凌ぎは、宮城産「真アナゴの飯蒸し」
客が来てから鰹節を削る
目の前でお椀の具材を盛り付け、引いたばかりの出汁をかけて完成
お椀は「ホタテの真丈」。ウルイや京人参が入っている。客が来店してから鰹節を削って出汁を引いているので、とても香りがいい
1つめのお造りは「熟成したサワラ」
皮目を瞬間的に炭火に押しつけて炙っているため、香ばしさがアクセントになっている
2つ目のお造りは「藁で炙った金目鯛と辛味大根」
厚めに切られた金目鯛の食感が最高
3つ目のお造りは「本マグロのトロと黄身の醤油漬け」
黄身の醤油漬けがネットリと濃厚で、こんな食べ方があるかと思うくらい美味しい
焼き物が含まれた八寸
「ノレソレ(穴子の稚魚)とうすい豆」
「ゆり根と菜の花の和え物」
「フキノトウの天ぷら」と「イイダコの煮物」
「サクラマスの焼き物」
炊き合わせは「蒸し鮑と汲み上げ湯葉」
揚げ物は「甘鯛とタラの芽の揚げもの・蕪おろし」で、甘鯛のアラでとったという出汁が柔らかく絶品
次の肉料理「鴨ロース」を切っているところ
厚く切られたジューシーな鴨肉と九条ねぎ、ポロねぎの組み合わせがいい
季節の土鍋ご飯は「ホタルイカと新筍のご飯」
海苔の味噌汁と香の物と一緒に
濃厚なホタルイカの風味と、新筍のサッパリとした食感の組み合わせが絶妙
季節の果物とブランマンジェ
自家製わらび餅
薄茶