相馬アイスクリーム商店
弘前市の悪戸(あぐど)地区にある春から秋限定営業のアイスクリーム店。青森ではこのような地域に根ざしたアイス店をよく目にしていたが、最近ではあまり見かけなくなった。この店は「悪戸のアイス」とも呼ばれ、地元民に70年以上愛され続けている店なのだ。ウマ(馬)印のアイスキャンディーが人気で、以前は休日になると、店の前に路上駐車する車が溢れていた。最近になって周りに駐車スペースが確保されるようになり、とても買いやすくなった。
地方でよく見かける商店のような店内に入ると、左側に販売スペースがあり、右側にイートインスペースがある。この店の1番の売れ筋商品は、前述の昔ながらのアイスキャンディーで、アイスの棒が斜めに刺さっているのが特徴。「ミルク」と「小豆」が人気だが、僕的には「ミルク」がお勧め。シンプルな包装のアイスキャンディーは、昔ながらの手作りアイスなので、買ってすぐ食べると食感は硬め。味は実に素朴で、懐かしい味がする。
僕のお勧めはアイスキャンディーではなく、実はソフトクリームの方。正式には「生乳ソフト」と言い、これにソースがトッピングされた「サンデエ」や生乳ソフトを使った「シェーク」なといった派生商品もある。「生乳ソフト」は、大、中、小の3サイズがあり、牛乳の風味が濃厚で、どこかしら「ノルディックファーム(→ その他北海道の旨い店・遠軽町と大空町を参照)」のソフトクリームにも似ている。それでいながらサッパリとした後味で、甘さもちょうど良い。現時点で青森ナンバーワンのソフトクリームであり、手打ち蕎麦「自然房 万作庵(→ その他日本の旨い店・青森県弘前市を参照)」へ食べに行った帰りには是非立ち寄ってみては。(2023年7月追加)
https://twitter.com/i/flow/login?redirect_after_login=%2Fsomaicecream
弘前市大字悪戸字鳴瀬136-1
電話番号:0172-32-6816
定休日:不定休(4月〜9月の限定営業)
営業時間:8時〜18時
予算:生乳ソフト(大)340円、(中)280円、(小)180円
アクセス:弘前中心部より弘前大学医学部附属病院前を通って、県道28号線を相馬方面へ向かうと右側にある。弘前中心部から約3.5㎞
最寄りのランドマーク:弘前市りんご公園、出雲大社弘前分院
お勧めポイント:青森ナンバーワンのソフトクリームが食べられる
地方の商店のようなこの店です
以前は休日になると、店の前に路上駐車する車が溢れていたが、最近になって周りにこのような駐車スペースが確保されるようになり、とても買いやすくなった
店内に入ると、左側に販売スペースがあり、右側にイートインスペースがある
売れ筋のアイスキャンディーの他・・・
手作りっぽい「袋ミルクアイス」や「袋シャーベット」
「冷凍ソフトクリーム」や・・・
「あんもなかアイス」なども販売されている
ウマ(馬)印のアイスキャンディーが人気
「小豆」のアイスキャンディー。アイスの棒が斜めに刺さっているのがこの店の特徴
小豆がビッシリ。買ってすぐに食べると結構硬い
僕のお勧めはアイスキャンディーではなく、実はソフトクリームの方。正式には「生乳ソフト」と言う。「生乳ソフト」は、大、中、小の3サイズがある
生乳ソフトにソースがトッピングされた「サンデエ」や生乳ソフトを使った「シェーク」なといった派生商品もある
「生乳ソフト」の中(左)と小(右)。牛乳の風味が濃厚で、どこかしら「ノルディックファーム」のソフトクリームにも似ている。それでいながらサッパリとした後味で、甘さもちょうど良い。現時点で青森ナンバーワンのソフトクリーム