カノンパンケーキ KANON PANCAKES

 東札幌のマンションの1階にあるパンケーキの美味しいカフェ。もともと和風喫茶「茶房かのん」という店名であったが、「カノンパンケーキ」に店名を変更後、何故か人気がブレイクした。
 店内に入るとジャズが流れ、天井が高くゆったりと落ち着いた空間が広がる。どこかしら、雰囲気が「ファビュラス(→ 札幌グルメバイブル・カフェの頁を参照)」にも似ており、圧倒的に女性客とカップル客が多い点も類似している。道路側を見渡せるガラス側にカウンター席があり、壁側には1人用のソファーが、そして中央には複数掛けのテーブル席がある。
 ブック型のメニューを開いて見ると、スイーツパンケーキやドリンクメニューの他に、ミールパンケーキ(クロックムッシュ、エッグベネディクト、クリームチーズとマッシュポテト)や「焼きキーマカレー」などがある。人気のスイーツパンケーキは、「ブルーベリーフロマージュ」、「ハニーマスカルポーネ」、「キャラメル」、「抹茶ティラミス」、「ピーナッツバターと焦がしバナナ」、「はちみつ」、「チョコレート」、「プレーン」の計8種類。スイーツパンケーキには、生クリームやホイップバター、あんこ、キャラメルソース、チョコレートソース、クリームチーズなどを各100円でトッピングできる。スイーツパンケーキで使用される乳製品は全てよつば乳業のもので、ソースは全て手作りだという。
 この店のパンケーキ生地は、どれも小麦粉とメレンゲの割合が絶妙でいい。「幸せのパンケーキ(→ 札幌グルメバイブル・スイーツの頁を参照)」よりも食感がしっかりとしており、フワッとシットリとしていながら、小麦の風味が残されているのだ。欠点としては、塩分がやや強めで、後味にかすかな苦みを感じること。
 中でも僕のお勧めは、「ブルーベリーフロマージュ」と「ハニーマスカルポーネ」、「抹茶ティラミス」の3つ。「ブルーベリーフロマージュ」のクリームはクリームチーズ感が強いので、「幸せのパンケーキ」くらいの軽めにした方がいいと思う。なので、それを補うために、このパンケーキには是非「生クリーム」をトッピングしてほしい。このクリームに対し、洞爺産無農薬ブルーベリーを赤ワインで煮込んで作られたブルーベリーソースは最高レベルの美味しさであり、「幸せのパンケーキ」よりも遙かに旨い。ブルーベリーの食感を残しながら、酸味と甘味が絶妙なのだ。また、テーブル上にあるメープルシロップも美味しいので、残りのパンケーキにかけてトッピングの生クリームと共にいただきたい。「ハニーマスカルポーネ」のマスカルポーネクリームは、独特のハチミツの香りがして、軽めでありながら実に深みのある味だ。トッピングした「ホイップバター」はちょっとザラついた食感だが、すぐに溶けてなくなり、これもトッピングにお勧めである。「抹茶ティラミス」は、生地に練り込まれた抹茶の香りと苦味がいい。添えられた北海道・日高産のマスカルポーネクリームは、ラム酒の香りがしていい。このトッピングには、「あんこ」がお勧め。ところで、魅力的とも思えた富良野和牛を使った「焼きキーマカレー」は、とてもマイルドであり、特に中毒性もなくお勧めではない。プラス250円でドリンクをセットにできるが、お勧めは冷たい「抹茶入り茎煎茶」である。
 ちなみに、この店は静かな癒やしの空間を保つため、未就学の子供は入店できないのでご注意を。(2019年1月追加)
http://kanon-pancakes.com

白石区菊水3条5丁目5-18  
電話番号:011-556-0141
定休日:基本無休であるが臨時休業あり(公式サイトや公式SNSにて通知)
営業時間:11時〜16時
予算:ブルーベリーフロマージュ・パンケーキ1400円、ハニーマスカルポーネ・パンケーキ1300円、抹茶ティラミス・パンケーキ1500円、生クリームとホイップバターのトッピング各100円
アクセス:地下鉄東西線・東札幌駅1番出口を出て右へ。「イオン東札幌店」、「ラソラ札幌」を過ぎ、「札幌トヨタ東札幌店」が見えたら、向かい側(左側)のマンションの1階にある。東札幌駅から徒歩5分
最寄りのランドマーク:ラソラ札幌(旧:イーアス札幌)
お勧めポイント:パンケーキが美味しい素敵なカフェ

南郷通沿いのマンションにあります ココです!未就学の子供は入れません パンケーキは20分くらいかかります ソースは全て手作りです ドリンクメニュー 「ブルーベリーフロマージュ」 クリームはクリームチーズ感が強いので、「幸せのパンケーキ」くらいの軽めにした方がいいと思う。なので、それを補うために、このパンケーキには是非「生クリーム」をトッピングしてほしい。このクリームに対し、洞爺産無農薬ブルーベリーを赤ワインで煮込んで作られたブルーベリーソースは最高レベルの美味しさであり、「幸せのパンケーキ」よりも遙かに旨い。ブルーベリーの食感を残しながら、酸味と甘味が絶妙なのだ
テーブル上にあるメープルシロップも美味しい 残りのパンケーキにかけてトッピングの生クリームと共にいただきたい 「ハニーマスカルポーネ」 マスカルポーネクリームは、独特のハチミツの香りがして、軽めでありながら実に深みのある味 「抹茶ティラミス」 添えられた北海道・日高産のマスカルポーネクリームは、ラム酒の香りがしていい 生地に練り込まれた抹茶の香りと苦味がいい 「キャラメル」 キャラメルソースはサッパリとしていて甘さ控えめ。今回はアンコをトッピングしたが、このアンコとホイップバター、キャラメルの3者が絶妙な相性を見せる。また、ハチミツ漬けのアーモンドもカリッとしていい トッピングした「あんこ」は粒あん 「ホイップバター」はちょっとザラついた食感だが、すぐに溶けてなくなって美味しい 魅力的とも思えた富良野和牛を使った「焼きキーマカレー」とてもマイルドで、特に中毒性もなくお勧めではない