鳳凛
西中洲にある深夜に人気のラーメン店。店内はカウンター席が2つとテーブル席があり、かなり広めだ。食べログに掲載されている店の説明文によれば・・・「福岡県小郡市に行列がたえない会員制のラーメン店があった。 残念なことにその店は閉店したが、その店の大将が自ら味を復活させたのがここ鳳凛。味の要であるスープ、タレ、秘伝の辛味を作り、当時の味を再現している。和食を研究して出来上がったあっさりした豚骨ラーメンで、麺、スープ、辛味だれのバランスが絶妙。口コミでジワジワ広がり、根強いファンがいる隠れた人気店だ。」という。
この店の売りは日本初の唐辛子入り豚骨ラーメン。しかしながら、ビジュアル的には川端中洲にある「一蘭 本社総本店」のラーメンとそっくり。「一蘭 」側の説明文によると、秘伝の唐辛子タレは「一蘭 」が元祖と述べているが、実際のところ、どちらが元祖かは僕には分からない。客観的に見て両店ともコンセプトは同じであり、この店の方が深い味がするのは確かである。
スープを口に含むと、初めは多少豚骨の臭いを感じるが、唐辛子が溶け出すと不思議とあまり感じなくなる。唐辛子が溶け出すと色が茶色くなり、味も含めて味噌トンコツスープのような感じにもなる。まるで 「元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店(→ 福岡グルメバイブル・ラーメンの頁を参照)」 のような個性的で後を引くスープだ。また、ピリ辛のトンコツスープは旨味調味料を感じるものの、酒を飲んだ後の締めのトンコツラーメンとしては決して悪くない。は自家製の極細ストレート麺で、低加水のためか、素麺のような香りとコシを感じる。麺のゆで方は「やわ」、「基本」、「かた」、「超かた」の4種類を選択できる。(2013年9月追加)
福岡市中央区春吉3-21-15
電話番号:092-716-6755
定休日:不定休
営業時間:【月曜~木曜、日曜・祝日】11時半~翌5時、【金曜~土曜、祝日前日】11時半~翌6時
予算:らーめん590円、替え玉100円(替え玉小60円)
アクセス:地下鉄七隈線・南天神駅6番出口を出て右へ。「天神テルラ」、「タマホーム」を過ぎた「三光橋」信号を右折すると左側。南天神駅より徒歩2分。
最寄りのランドマーク:三光橋信号
お勧めポイント:日本初の唐辛子入り豚骨ラーメンが味わえる
一蘭のラーメン790円