JR京都伊勢丹
「ジェイアール京都伊勢丹」の食品売り場はお土産の宝庫。特に地下2階にある有名料理店の弁当を販売する「老舗・名店弁当」がお勧め。「菊乃井」、「紫野和久傳」、「辻留」、「菱岩」、「吉兆」、「瓢亭(土日限定)」、「祇園 にしかわ(水曜限定)」など、名だたる有名料亭のお弁当を購入できる(前日までに要予約)。新幹線や飛行機に乗る前に購入し、駅弁や空弁の代わりに旅の途中で食べるのも良し、お土産として買って帰るのもいい。特に「吉兆」の5400円の弁当は、お造りやデザートまで付いていて非常に魅力的。一部の弁当は下記のアドレスからネット予約も出来る。その他に、 「いづう(→ 京都グルメバイブル・寿司の頁を参照)」 の鯖寿司や1万円を超える高級鯖寿司で知られる「朽木旭屋」の鯖寿司も購入できる。
また、地下1階の売り場にある「京銘菓」コーナーでは、曜日によって「美玉屋の黒蜜団子(木、土の11時~)」や「出町ふたばの名代豆餅(月、水、金、日の12時~)」、「中村軒の麦代餅(木、日の11時〜)」、「長五郎餅本舗の長五郎餅(火、日の10時〜)」、「今西軒の名物おはぎ(土の11時〜)」、「京本山高台寺 洛匠の草わらび餅(毎日)」などが購入できる。「京本山高台寺 洛匠」の草わらび餅は、きな粉の香りは立たないがその食感が魅力。また、 「紫野 和久傳(→ お土産の頁を参照)」 の売り場で買える「西湖」は、蓮根と和三盆でつくった水仙粽のようなお菓子で、笹の葉の香りとプルンとした食感がいい。「れんこん餅」は西湖ときな粉のコラボレーションお菓子でこれもいい。また、 「京都北山 ぷちぽち→ 京都グルメバイブル・お土産の頁を参照)」 は一口サイズのラスクで、これが意外に美味しい。特に甘い「抹茶チョコ」と塩味の「七味マヨ」や「サラダ」がお勧め。
京都限定販売の和菓子も魅力的なものが多い。大島糖の黒蜜羊羹に信州産クルミが入った「亀屋清永」の「月影」や、「俵屋吉富」の銘菓「雲龍」の抹茶版・限定菓子「龍鳳 抹茶味」もなかなかの完成度。さらに、桜餅好きには堪えられない嵐山「鶴屋壽」の桜餅や、鍋や汁物のスパイスとして最適な原了郭の「黒七味」なども購入できる。肉売り場には、すき焼きで有名な京都の「三嶋亭」や名古屋コーチンで有名な鶏専門店「三和」もある。(2014年12月更新)
食品売り場はお土産の宝庫。特に地下2階にある有名料理店の弁当を販売する「老舗・名店弁当」はお勧めだ。「菊乃井」、「紫野和久傳」、「辻留」、「菱岩」、「吉兆」、「瓢亭(曜日限定)」、「祇園 にしかわ(曜日限定)」など、名だたる有名料亭のお弁当を購入できるのである(前日までに要予約)。新幹線や飛行機に乗る前に購入し、駅弁や空弁の代わりに旅の途中で食べるのも良し、お土産として家に買って帰るのもいい。特に「吉兆」の5400円の弁当は、お造りやデザートまで付いており非常に魅力的。この他に、 「いづう(→ 京都グルメバイブル・寿司の頁を参照)」の鯖寿司なども購入できる。
また、地下1階のフロアにある「紫野 和久傳(→ お土産の頁を参照)」 の売り場で買える「西湖」は、蓮根と和三盆でつくった水仙粽のようなお菓子で、笹の葉の香りとプルンとした食感がいい。また、「パンのAWASEエリア」には、7つの有名パン店がある。中でも「パンSPOT」では週替わりで、関西の有名パン店の商品を購入できる。また、「和洋菓子SPOT」は2店舗があり、現在の和の店舗は「京本山高台寺 洛匠」で、「草わらび餅」が購入できる。きな粉はそれほど香り立たないが、そのムニュっとした食感が魅力的。洋の店舗は2〜4週ごとに、全国各地の有名店と入れ替わる。
京都限定販売の和洋菓子も魅力的なものが多い。大島糖の黒蜜羊羹に信州産クルミが入った「亀屋清永」の「月影」や、「俵屋吉富」の銘菓「雲龍」の抹茶版・限定菓子「龍鳳 抹茶味」もなかなかの完成度。「洋菓子ぎをん さかい(→ 京都グルメバイブル・お土産に頁を参照)」の「京さんど」や「鞠すふれ」、「花くるみ」、「日本茶菓SANOAH(→ 京都グルメバイブル・お土産の頁を参照)」の「しっとりガトーショコラ 絹乃茶」と「十点」、「KISSHOKARYO KYOTO吉祥菓寮の「本わらび餅」と「きなの宮サンド」、「中村藤吉郎本店(→ 京都グルメバイブル・お土産の頁を参照)」の「抹茶ガトーショコラ」と「抹茶フィナンシェ」、究極のわらび餅といわれる「笹屋昌園(→ 京都グルメバイブル・お土産の頁を参照)」の「極(きわみ)」と、さらにその上位商品の「至高」。さらには、鍋や汁物のスパイスとして最適な原了郭の「黒七味」なども購入できる。肉売り場には、すき焼きで有名な京都の「三嶋亭」や名古屋コーチンで有名な鶏専門店「三和」もある。(2019年9月更新)
http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/bento/meiten.html
下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹地下1階
電話番号:075(352)1111
定休日:不定休(ジェイアール京都伊勢丹に準じる)
営業時間:10時~20時
アクセス:JR京都駅から直結
最寄りのランドマーク:JR京都駅
地下2階の「老舗・有名弁当」のコーナー
5400円の京都吉兆の弁当
4860円の菱岩の弁当
5400円の瓢亭の弁当
5400円の辻留の弁当
期間限定の美山荘の弁当
御幸町つばきの弁当
菊乃井のお総菜