円山坂下 宮越屋珈琲 本店
円山エリアにある北海道最大の珈琲チェーン店の本店。この円山坂下にある本店の他に、札幌市内や新 千歳空港(→ 札幌グルメバイブル・新千歳空港の頁を参照) 、さらに 東京(→ 銀座グルメバイブル・喫茶の頁を参照) などを含めて現在は計26店舗がある。
本店の1階にはカウンター席と大きな焙煎室があり、2階にはテーブル席がある。ホットコーヒーは、「ストレート」、「ブレンド」ともに、“スタンダード”、“粗挽き(強め、普通、弱め)”、“デミタス(濃厚)”の3つのスタイルから入れ方を選ぶことができる。挽いた豆はネルドリップで丁寧に落とされ、それを供するカップの種類も豊富だ。しかしながら、香りを楽しむ珈琲店であるにもかかわらず、店内が禁煙でないのが残念である。
今回、本店と札幌駅パセオ店で購入できた珈琲豆の全てを味わってみたので、この中から僕のお勧めを紹介したい。試したブレンドは、「フレンチ」、「マイルド」、「ヨーロピアン」、「ソフト」、「イタリアン」、「カントリー」などの6種類、ストレートは9種類である。
ブレンドの一押しは「イタリアンブレンド」。杏仁のように妖艶かつフルーティーな香りと長時間続く余韻。そして、ハイローストが醸し出す絶妙な苦み。ハイローストなのでほとんど酸は感じないが、それでもバランスはいい。もう一つのお勧めは「フレンチブレンド」。華やかな香りとほんのりとした甘み。ダークチョコを思わせるようなカカオの余韻。さらに、「ヨーロピアンブレンド」も、ファーストアタックがほんのり甘く、桃のような様なフルーツ香と絶妙な酸味と苦み。まさにブレンドのお手本とも言うべきバランスがいい。
ストレートの一押しは「グアテマラ」。重厚感のあるフルーツ香。酸も少なく、ハイローストによる苦みも絶妙。このポテンシャルを引き出すには、通常の1.5倍くらいの濃めに抽出するのがお勧め。もう一つお勧めするなら「コスタリカ」。口に含むと甘く、杏仁のようなフレーバーが押し寄せ、アフターが長く続く。ハイローストながら苦みや酸味のバランスがとても良い。(2015年4月追加)
中央区南2条西28丁目1
電話番号:011-641-7277
定休日:無休
営業時間:10時〜24時
予算:イタリアンブレンド500円、グアテマラ450円/各100g
アクセス:地下鉄東西線・円山公園駅6番出口をでて、「マルヤマクラス」前の大通を通って円山公園へ向かう。「ケンタッキーフライドチキン」の交差点を左折し、すぐに南1条(裏参道)を右折するとすぐ(札幌リラベル教会の隣)。
最寄りのランドマーク:マルヤマクラス、札幌リラベル教会
お勧めポイント:ハイロースト系が美味しい自家焙煎の珈琲店
ガラスケースの奥に見えるのが、広い焙煎室
2階へ上がる階段
1階カウンター席
「チョコブラウニー」はまあまあ。「チーズケーキ」の方が美味しい。
この日購入した珈琲豆