なかたに亭

 大阪上本町の新歌舞伎座の裏にあるチョコレート菓子店。これまで、グルメバイブルでは全国の様々なチョコレートケーキを紹介してきたが、僕が今でも食べたいと切に思うのは、神戸「 カファレル 北野本店(→ 神戸グルメバイブル・スイーツの頁を参照) 、 (→ 銀座グルメバイブル・お土産・東京駅グランスタとグランスタダイニングの頁を参照) 」の名物チョコレートケーキ「ジャンドゥーヤ」と、仏「クープ・ド・モンド・ラ・パティスリー」で優勝した東京「 イデミ・スギノ(→ 銀座グルメバイブル・スイーツの頁を参照) 」の「アンブロワジー」の2つである。この2つを上回るようなチョコレートケーキはもう出てこないだろうと思っていたが、これらを凌駕するチョコレートケーキ店が大阪に存在したのである。しかも驚いたことに、この店のチョコレートケーキはどれも洗練され、かつレベルが高いのだ。恐らく、チョコレートケーキのジャンルでは日本一と言っても過言ではないくらい。
 ビルの1階にある店内に入ると、入口側にケーキのショーケースがあり、奥では焼き菓子やボンボン・ショコラなどが販売されている。そして、さらに奥には広めのイートインスペースがある。今回、8月~9月にかけて発売されていたチョコレートケーキの大半を試してみたので、僕のお勧めを紹介したい。まず、僕の一押しは「カライブ」と「アンファン」の2つ。この店一番人気の「カライブ」は、よくある円筒型のチョコムースケーキ。「イデミ・スギノ」と共通するシットリ・トロトロのチョコムースにチョコスポンジが加わる。カカオの爆発的な香りを感じるが、静謐なる調和を保っており、非常に洗練されたケーキだ。「アンファン」は、キャラメルムースをミルクチョコムースで包み込んだケーキで、さらに外側にほろ苦いキャラメルソースがかけられている。とろける食感がとても儚く、チョコとキャラメルのハーモニーが口いっぱいに広がる。この他のお勧めは、ミルクチョコの中にカカオ香が際立つ「アプリマク」やバニラ風味のクレームブリュレとプラリネ風味のミルクチョコムースの重層感が楽しい「スフレ・オ・ショコラ・プラリネ」など。焼き菓子はそれほどお勧めではないが、買うなら「サブレ・ココ」がいい。
 イートインのドリンクメニューはほとんどが紅茶で、しかも値段も高めなのがマイナスポイント。中でも僕のお勧めは、ホットチョコドリンクの「ショコラショー・カライブ」。これはアーモンドテイストのチョコレートドリンクで、少し甘めである。しかしながら、テクスチャーがとても滑らかで、ミルキーかつリッチなカカオのテイストがいい。(2015年9月追加)
http://www.nakatanitei.com

大阪市天王寺区上本町6-6-27 中川ビル1階  
電話番号:06-6773-5240
定休日:月曜、第3火曜
営業時間:10時~19時(食事のランチメニューは11時半~)
予算:カライブ486円、アンファン432円
アクセス:地下鉄千日前線・谷町九丁目駅を出て、出口6~8番方向の近鉄・大阪上本町駅を目指す。出口12番から出て、上町筋に沿って「近鉄百貨店」、「新歌舞伎座・上本町YUFURA」を過ぎ、「TSUTAYA」のある「上本町7北」の信号を左折するとすぐ右側にある(新歌舞伎座・上本町YUFURAの裏通り)。
近鉄・大阪上本町駅から徒歩1分
最寄りのランドマーク:近鉄百貨店・上本町店、新歌舞伎座・上本町YUFURA

地下鉄千日前線・谷町九丁目駅から行く場合には、まずは近鉄電車を目指します12番出口の階段を上ります。上りたくない場合には、近鉄百貨店のエスカレーターで1階まで行き、近鉄タクシー乗り場から出ると、新歌舞伎座前に出ます「新歌舞伎座」が入っている「上本町YUUFURA」この信号を左折します左の大きな建物が「上本町YUUFURA」。通りを挟んだPの看板のクリーム色の建物の1階にあります入口近くにあるケーキの入ったショーケースイートインから入口側を見たところ。手前に見える奥のショーケースはボンボン・ショコラのケース奥のイートインスペースドリンクメニューレギュラーフードメニュー1レギュラーフードメニュー2日替わりフードメニュー「カライブ(左)」と「タブレット・ド・ショコラ(右)」「カライブ」の断面。上からビターチョコソース、チョコムース、チョコスポンジ「タブレット・ド・ショコラ」の断面。2種類のチョコムースとしっかりとした食感のチョコスポンジが見える。チョコムースは酸味のある独特のテイスト「アンファン」「アンファン」の断面。キャラメルムースをミルクチョコムースで包み込んでおり、さらに外側にほろ苦いキャラメルソースがかけられているミルクチョコの中にカカオ香が際立つ「アプリマク」バニラ風味のクレームブリュレとプラリネ風味のミルクチョコムースの重層感が楽しい「スフレ・オ・ショコラ・プラリネ」「クレーム・オ・ショコラ」はカカオが濃厚であるが、少し粉っぽく滑らかさに欠ける山椒のような香りのするネパールの胡椒が入った「ティムット」はかなり個性的で意見が分かれるだろう「カプリスショコラ」はフルーツケーキのようなチョコレートケーキなので、これも好き嫌いが分かれると思う「ショコラショー・カライブ」はアーモンドテイストのホットチョコレートドリンク。少し甘めであるが、テクスチャーはとても滑らかで、ミルキーかつリッチなカカオのテイストがいい。サービスで付いてきたショコラ・ボンボン。美味しいケーキの後に食べたので、今ひとつ美味しさを感じなかった「ラムレーズンのカトルカール」は食感が今ひとつ